リポーターの紹介
大村晃司くん 今回の協力者は、大村晃司くんです。
早い打点での両ハンド攻撃が得意な大村くんは、高校2年生のときに始めてインターハイに出場し、続く新人戦でもベスト4に入り、才能が開花し始めています。
最後の県総体はベスト8でストップしてしまいましたが、これからが期待できる新居浜市・若手No.1の選手です。大村くん!ヨロシクね(^-^)
●名前/年齢/卓球歴/お住まい
大村晃司くん/18歳/6年/愛媛県

●主な戦績
愛媛県高校総体シングルス・ベスト4
愛媛県高校新人シングルス・ベスト4
愛媛県高校総体シングルス・ベスト8

●現在の使用用具
ラケット アコースティック-ST(Nittaku)
フォア面 ハモンドプロα(特注)(赤/特厚)、バック面 ハモンドプロα(黒/特厚)

●目指すプレースタイル
なんでも出来るオールラウンドプレイヤー

●道具選びの基準
ラケットは打球感がしなやかで、程よく弾むもの。
ラバーは少しだけ硬めで良く反発はするが色々な状況に対応しやすいものをチョイスします。

リポーター最終結論


リポーターの最終結論
使用したラケットは総檜7枚合板セプティアー(Nittaku)です。
メイス(Butterfly)のスピードを少しだけ落として、打球感に厚みを加えたようなラケットです。
グルーイング3回で使用しました。

ドラゴン4シリーズの基準
ワイルディッシュをドラゴン4シリーズの基準として考えてレポートを進めます。

ドライブのスピード・回転量・コントロール性について
○攻撃技術のファーストインプレッション
では攻撃技術のファーストインプレッションからです。
まず最初の第1球目、思わず叫んじゃいました(笑)
ワイルディッシュ…すっっごく弾む!
中国ラバーは弾まない”というイメージがあったから尚更、天と地が引っ繰り返る程にビックリしちゃった。
またまたビックリしちゃうのが回転力!
いつもの自分より何倍も回転力が強いんだもん。
回転力で相手を圧倒できそうだ(^-^)
それに、音に関しても凄まじいね。
パキン!パキン!
こんな音は聞いたことがないぞ!
金属を強く打ち付けたような打球音だね。
いやぁ、ドラゴンシリーズのレポートは面白くなりそう♪
でも扱いは難しいね。しかも“重い”(^^;)
打球感は凄く硬いし、重くてスイングスピードが無いから余計スポンジに食い込まない。
良い面だけを見れば面白そうなラバーですが、使いこなすのに苦労しそうですね。
もう少し使い込んで最終結論を書きたいと思います。
(2007/2/14)

○攻撃技術の最終結論
ファーストインプレッションで弾むと書いたのですが、それはちゃんとスポンジまで食い込んだ時だけでした。
シート、スポンジともに硬いので、食い込ますのは至難の技。力勝負です。
今まで使っていたラバーが軟らかいこともあり、いつも力を抜いてプレーをしていた僕には硬すぎです。
実際の試合でも硬すぎて困ったことがありました。
それは、繋ぎをする時です。
“弱く繋げば攻め込まれる”“強く返球するには食い込まなきゃ”“無茶をすればミスが増える”・・・大変です。
じゃあどうやって繋げは良いんだよ!?」と思ったあなた、大丈夫!
ワイルディッシュには“強烈な回転力”という武器があります(^-^)
しっかり擦ってやれば相手はその強烈な回転に圧倒されます。
強烈な回転力の多い繋ぎは試合で役立ちます
回転力の多い繋ぎは返球が難しいんです。
スピードが無いのでタイミングが合わせづらく、当てにいってしまうとオーバーミスにつながる。
かといって勢いを殺したブロックをしてしまうとラリーの主導権が相手に移ってしまう。
「繋ぎは回転を掛ければ大丈夫」と考えておけば試合はずいぶんと楽なものになるでしょう。
しかし、回転だけのワンパターン戦法では勝利を手にすることはできませんよね?
余裕のある時には強い打球を打って自分から点数を取っていかなければなりません。
では・・・“どうすれば強い打球が打てるのか?”
強く打つには、シートもスポンジも硬いのでちょっとしたコツが必要です。
そのコツとは“とにかくぶつける”と“瞬間に力を集中”です。
とにかくガツンと当ててスポンジまで食い込まさないことには弾まないし強くは打てません(^^;)
当てる直前にグッと力を入れるとさらに食い込ませやすくなるので試してみましょう。
だけど、いくら強い打球ができても入らなければ意味がない!
ワイルデッシュは軌道が直線的なのでスイング方向とラケット角度を正確に調整しなければいけません。
ドライブだからといって上方向にスイングしすぎると、ホームランしてしまいますから気をつけましょう(^-^;)
しっかり食い込んでさえいれば水平方向へのスイングでも問題なく打球できるでしょう。
さて、ここまで食い込まさないと強く打てないと書いてきましたが、逆に言えば食い込まさなければ弱く打てるということに繋がります。
試合の中でスピード変化をするというのは重要なことです。
スピード変化を重視して、戦術の中に組み込んでいる選手も居ることでしょう。
ドラゴンシリーズはスピード変化がしやすいラバーになっていますね(^-^)
食い込ます、食い込まさない、の変化で大きなスピード変化が生まれます。
相手の打球タイミングを狂わすために必要な技術ですね。
試合の中で大きな武器になるので有効活用しましょう。

ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について
○守備技術のファーストインプレッション
ワイルディッシュの守備の第一印象は「難しい!」
スイング方向、角度調節、この2つを少しでも間違えてしまったら、すぐさまミスに繋がってしまいます。
でも回転力はやっぱり凄いね
特にブロックに横回転を加えて返球したときに強く感じますね。
いつもよりコンパクトなスイングでいつも以上の回転力!
「さすがワイルディッシュだな」と肩を叩いてやりたくなる。(ラバーに肩はないけど(笑)
もう少し使い込んで最終結論を書きたいと思います。
(2007/2/14)

○守備技術の最終結論
まずはツッツキから行きましょう。
鋭い回転力直線的な軌道が相乗効果でツッツキの攻撃力アップを可能にしていますね。
思いっっきり回転を掛けても、軌道が直線的なので、ネット方向やコートの外に向けてスイングしないかぎり入っちゃうんですよ。
だからしっかり回転を掛けても大丈夫なのですね(^^)
ただし、当てるだけの弱いツッツキは注意が必要です。
攻撃技術で散々、食い込まさないと弾まないと書きましたよね。
それは守備技術でも一緒です。
ツッツキの場合、弱く打つと「相手のコートまで届かない!」ということがよくあります。
しっかりとした距離感を練習で身につけ、弱いツッツキでも確実に入るようにしましょう。
これがマスターできれば、ツッツキとみせかけてストップ、という応用の技術もできるようになるのでよく練習しておきましょう。

さて次はブロックについてです。
ワイルディッシュのブロックは変幻自在です(^-^)
力強く弾けば突き刺ささる様な打球
横回転を掛ければ回転で相手を翻弄。
そして一番のポイントは力の強弱でスピード変化が大きいこと。
力を抜き当てるだけなら、ヨロヨロでスローモーションのような打球ができます。
突き刺ささるようなドライブとブロックで相手を攻めて、弱いブロックでバランスを崩す。
あとは余裕を持って自分のパターンで攻撃できる。
クセのあるラバーだけど乗りこなす事ができれば高いレベルで戦えるラバーですね。


サービス・レシーブのスピード・回転量・コントロール性について
ワイルディッシュの試打にあたり一番苦労したのがサービスです。
強烈な回転力はあるのですが、どうしても下回転サービスが浮いてしまう(^^;)
食い込んでから反発までの時間が短いので、ラケットを下方向にスイングしすぎると、下方向に行きすぎてしまい、結果・・・下回転サービスが浮いてしまう。
そうならないために相手方向へのスイングを多くしなければなりません。
しかし、相手方向にスイングしすぎると逆にネットミスに繋がるんです。難しい。
サービスを安定させるにはスイング方向を固定することとサービス練習をして慣れることが大切です。
次はレシーブについてです。
レシーブはストップが良いね
ツッツキの項目で話したようにネットミスにつながりやすいけど自在に操れればレシーブから先手を取られることはなくなるはずです。
それとシートだけで擦ってレシーブする場合には微粘着シートなので回転に影響されやすいんです。
なので、いつもより多めの角度調節を意識しましょう。


メリットついて
強烈な回転力を手に入れる事ができる”のが一番のメリットですね。
それに、幅広いスピード変化、強烈なツッツキ、攻守ともに高いレベルで通用するでしょう。
打球感は多少クセがありますが、使いこなす事ができればそれも心地よく感じるようになりますよ(笑)


デメリットついて
今まで高弾性やテンション系のラバーを使ってきた僕にとってのデメリットは“硬度が硬い”ことと“食い込みにくい”ことですね。
しかしそれらのデメリットを克服することができれば、幅広い攻撃パターンと強固な守備を手に入れる事ができるでしょう。


こんな貴方にお奨めしちゃう
ある程度、硬いラバーに慣れている選手にお奨めしますね。
硬くてもシッカリとスポンジに食い込ませる事ができる能力と状況に合った力の強弱ができる選手が使えば、パワフルなプレーから繊細なプレーまで、色々な状況に対応できるラバーです。
ヒデン→エンペラーとこの2種類を順に使いこなせるようになった選手にもお奨めします。
どんどんラバーが硬くなっていくにつれて個性が強くなっていきます。
強い個性とはメリットでもありデメリットでもあります。
しかし、その個性を乗りこなすことができれば高い戦闘能力を発揮してくれるでしょう(^^)
そしてワイルディッシュを使いこなせるようになったら、ランクアップしてドランクン・ドラゴンに挑戦だ♪
(2007/2/14)


その他のドラゴンレポート最終結論はこちら

最終結論比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm)

ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)はこちらのページから購入可能です。
リポーターの紹介
竹原裕貴さん 今回の協力者は、竹原さんです。
一見こわもてですけど、意外と?優しい人です。
卓球が大好きで、今は愛媛⇔京都を行ったりきたりしてしているそうです。
愛媛に帰ってくるたびに色々な情報を仕入れてくれるので、竹原さんが来店すると卓球談議に華が咲きすぎます(^_^;
それでは、竹原さんレポートお願いいたします。
●名前/年齢/卓球歴/お住まい
竹原裕貴さん/28歳/20年/愛媛県(京都出身)

●主な戦績
高校近畿ベスト32
1998年度全関西選手権ベスト16

●現在の使用用具
ラケット ルデアック-FL(Nittaku)
フォア面 スカイラインV(赤/2.20mm)、バック面 レフォーマ(黒/特厚)

●目指すプレースタイル
カウンター多様のドライブ型

●道具選びの基準
ラケットは適度に弾んでソフト打球感があるもの。
フォア面は粘着性ならばカチカチに硬い目のスポンジをチョイスします。高弾性でも硬い目使うかな(^_^;
バック面は高弾性のみで硬すぎず軟らかすぎずくらいのスポンジをチョイス。
全体的にボール飛行ラインが曲線をえがいてくれるラバーを選びます。

リポーター最終結論
リポーターのファーストインプレッション
ワイルディッシュドラゴンを試打しました。
ドラゴン4シリーズのなかでは、スピード性があり、球持ち時間もあるので良い感じ(^-^)
他メーカーの中国ラバーに比べ使いやすさも良いと思います。
また、メーカー発表の硬度表示よりも、打球感が軟らかくも感じました。
もっと、詳しく試打を行いレポートを行います。


ドライブのスピード・回転量・コントロール性について
まず一言で言うならば、スピンとスピードの融合に長けてるなということだな
ドライブなどの攻撃技術に関しては、程よくスピードもでて、程よく引っ掛かってくれる。
そつのない攻撃が可能なラバーだなと(^-')b

ワイルディッシュドラゴンって、スピード系?
僕が、普段使っているスカイラインVと比べてみたところ、スカイラインVが曲線的に飛ぶのに対して、ワイルディッシュは直線的に飛んでくれる!

それと、打球感が良い感じなんです。
直線的なスピードボールが出るわりに、引っ掛かったという感触が手に伝わってくるんですよ(^-^)/
要するに、引っ掛かった時にグイッとした感触がある!これは使ってみて一番気に入ったところですね。

あと、攻撃技術が使えば使うほど印象が良くなっていくんだなぁ
調子の良い日なんか、どんなボールを打っても入りそうな気がしてしゃ〜ない\(^O^)/

攻撃技術に関してのまとめ!
スピードが有りながら、きっちり回転が掛かったドライブが打てる。
ドライブだけでなくスマッシュも打ちやすいのは嬉しかったなぁ。
攻撃面では文句の付けようがないくらいですね。


ツッツキ・ストップ・ブロックなどの守備技術について
ツッツキは、少し物足りない印象を受けました。
トップシートに引っ掛かって回転はあるんだけど、ラバーが飛ぶせいでコントロール性がイマイチ・・・
とにかく、スピードが出るのでラケットコントロールが自ずと必要になってきます。

ブロックについては、殺すブロックが難しい・・・と、言うより、ほぼ出来ないに等しいです。
ワイルディッシュドラゴンは、細かな技術に適していないんじゃないかなぁ。
やっぱワイルドに行こうよ!ワイルドに!
ただ、ブロックは難しくても、カウンターなどは、相手のボールを利用して一発逆転も狙えますよ
カウンターを返されても、そこからの攻撃で得点できると思います。
こういう点はワイルディッシュドラゴンの利点だと思います。


サービス・レシーブのスピード・回転量・コントロール性について
サービスは木の感覚が手に伝わってきて、斬れたロングサービスを出すことが出来ました。
きっちりと弾道の低いサーブが出せるのもポイント高いね。
レシーブ面では、ツッツキよりもフリック系技術が良いと感じました。
やはり、スピードがあるお蔭で、台上ドライブやフリックがある程度思いのままにこなせました。


こんな貴方にお奨めしちゃう
使うなら中・上級者にお奨めします。
それに今までの中国ラバーに物足りなさを感じている人にお奨めします。
とにかく弾んでくれるので、回転はそのままでスピードを、という方にお奨めしたいなと思います。
粘着自体は弱いので、扱いやすいラバーだと思います。
余談ですが、軟らかい素材のラケットよりも硬い素材のラケットと相性抜群です(⌒▽⌒)/
(2007/3/28)


その他のドラゴンレポート最終結論はこちら

最終結論比較レポート(シリーズ別)
ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)
エンペラー・ドラゴン(赤/2.20mm)
ドランクン・ドラゴン(黒/2.20mm)
ヒデン・ドラゴン(黒/2.20mm)

ワイルディッシュ・ドラゴン(赤/2.20mm)はこちらのページから購入可能です。